お知らせビタミンE

ビタミンEオイルの使い方⑧ 「膝の痛み」

これからビタミンEオイルを使ってみたいという方に。
「ビタミンEオイルはどうやって使うの?」

「何に効果があるの?」

という疑問にお答えしていきます。

 

治療院にも時々足を引きずってくる方がいます。
骨や機能に問題がないときには、
膝の上の筋肉をつけたり
ふくらはぎを柔らかく保っておくことがオススメ。
また膝周りの血行を良くすることで、
痛みを軽減することができるので、
オイルでのセルフケアが効果的です。

膝には、膝のお皿と呼ばれる膝蓋骨のほか、
脚と繋がる腱や筋肉がたくさんあります。
オイルは直接痛みのある箇所に塗れるのが便利なところ。
ビタミンEが血行を促進してくれます。

ビタミンEオイルを手に取ったら、
手で包むようにして膝全体に塗ります。
膝のお皿がある表面は、
お皿の周りを手のひらでなぞるようにします。
また膝の裏側が意外と重要です。
全体に下から上へと引き上げるようにして、
オイルを使ってマッサージします。
このときふくらはぎから太ももまで、
膝の裏をしっかり通り抜けます。
痛みの成分も流すようなイメージです。
お風呂上がりに保湿とともにケアしましょう。

おすすめ